https://www.cesare-stage.com/#staffcast 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明治座 細雪 初日

昨日「細雪」初日行って来ました。
明治座といったらこの”のぼり”ですよね。
風があったので、なかなかうまく撮れず・・・。

客席に入ってビックリしたのは緞帳、
なんと絵が動いてました!
チームラボとのコラボらしいです

細雪は初めて観ました、
あのやんわりとした関西弁(船場言葉)がとても耳に心地良かったです。
今拓哉さんの役御牧(ミマキ)は、雪子が最後に決める結婚相手、2幕途中の雪子のお見合いの当日、妙子の人形展覧会にさりげなく登場するのと、
3幕で転勤する鶴子の旦那の送別会から帰る所の2場面でした。
今さんのやんわりとした関西弁もよかった、この声のトーンがいいなと。
4姉妹さんも素敵でした。瀬奈さんの「うん」が可愛い。
どこだったかやたら暗転が長い所があって、ちょと長すぎじゃない?と思ったら、着物の虫干しのシーンで、綺麗な着物達がズラーっと並ぶ光景はとっても綺麗でした、
暗転が長かったのはこれだったんですね。

残念だったのはカーテンコール4姉妹しか出て来なかた事。
皆さん出てきてほしかったです。


拍手[0回]

PR

令和元年!!!

来ましたねー令和元年!!
ですが、ちょっと4月29日の話を
日比谷ミッドタウンでレミゼのイベントがあり、観て来ました。
我々は12:30と15:30の回を観ました。
マリウスの三浦さん
コゼットの熊谷さん

熊谷さんとポニーヌの屋比久さん
「民衆の歌」
MCの森公美子さん。
全体的に皆さん若返って、なんだか別物のレミゼを観ている感じでした。
みなさん上手かった、これから平成、令和をまたがるレミゼ、
まだ始まったばかり、頑張って欲しいです。
観に行きたいと思いながらも結局チケット取れてませんが・・・。
この後は、「笑う男」千秋楽を観た友人と合流の後、食事へ繰り出しました。

拍手[0回]

更地SELECT SAKURAⅢ千秋楽!!

本日とうとう来てしまいました千秋楽。
昨日のハプニングの後の今日だったので、多少心配しましたが、
「宇宙と私」では無事、
宇宙にいるアドベンチャーとの交信に成功!
ああ、昨日来た人たちに見せてあげたかった。

そして今日のツボは
「山梨学院」駅伝のコント
基本的なフォームを部長(三宅さん)に教わる所。
先輩(大森さん)後輩(今さん)が片足で立って、じっと耐える所。
そこでアドリブの掛け合いがあり、足上げをやめている後輩に先輩が
「お前、休んでいるんじゃないよ!!」
と言われ、後輩が
「ハイ!スイマセン!!」
その次に
「おい、ジッパーが外れているんだよ!!」
と、先輩が後輩の着ているジャージの上着、
ファスナーの下の部分が途中から開いちゃってて、
それを先輩に「シャ!」って広げられていました。
なんとなく上着の裾がヒラヒラしいるなーって、
気になってはなってたんですよね。
もう、今さんったら可愛い!


16日から始まって9日間11公演。
あっと言う間でした。
小劇場の空間、充分に楽しみました。
今日はカテコで挨拶があるかな?って思ったけど、
時間の関係か、ありませんでした。
本当皆様楽しかったです。
ありがとうございました。
明日から抜け殻です・・・一気に現実。
でもでも、
今さんは5月4日から明治座で「細雪」、
連休に入ればもうすぐだ!!
楽しみです。

拍手[0回]

アドベンチャー号応答セヨ!

昨日の前楽、今回も元気に下北通いemoji
そして昨日はなんと幕開きからハプニングが・・・

1の「宇宙と私」の時、
宇宙にいるアドベンチャーのトラブルに、
なんとかしようと応対するチーフの大森さんと管制官の今さん
管制官「こちらヒューストン、応答せよ!!」
なんども呼びかけるが応答はなし、
その緊急対応に博士の金月さんが指示を出す
その指示をするセリフの所どころに博士のプライベート(夫婦関係)
がリンクされていて、
その部分にだけ、何故か宇宙船との交信が可能になると言う流れ。
しかし、この日は博士のプライベートのセリフにも、
全然アドベンチャー号からの反応がない、

管制官:「こちらヒューストン!!!」
アドベンチャー号乗組員「・・・・」
あれ?おかしいぞ、本当に応答がない
段々異常に気が付き始めた3人
ここでの乗組員とのやり取りが面白く始まるはずなのに
3人もなんとか繋ごうと必死
客席で私までソワソワ・・・
一体何が起こったの?

アドベンチャー号からの応答がないまま、
話をなんとか進ませ、
最後の方でようやく乗組員の声が聞こえて、3人が
「繋がった!!」
言ったと同時に、私も思わず拍手してしまいました。

もう心臓バクバクでした。
なんか心拍数が上がっていたからか、
この後のお話がすごいテンポが速く感じました。

カーテンコールでも大森さんがこの事に触れて
「31年間やってますが、
こんなハプニングがおきるなんて!」
とおっしゃってました。

拍手が鳴りやまず、2回目のカテコの時に
「出て来てもやる事ないので」
と言うと、せっかくだからと一人一言ずつと、
なんと挨拶をしてくれました。

今さんは
「日々刺激を受けてます。今日はドキドキしました」
と言うような事を言ってました。
舞台は生もの、こう事もあり得る、
これが大変だけど、また楽しい
だってこのハプニング中もみんな笑ってましたから。
やはり役者さんの力、
瞬時の対応力、切り替えが凄いなって改めて感じました。
他の大きな劇場だったら、
「機材トラブルにより・・・」と、きっと幕が降りて中断していたかも。
なかなか味わえない貴重な回でした。

カーテンコールの様子












そんな事がありつつも、いよいよ今日は千秋楽。
終らないで欲しい、みんなとお別れするのが寂しいよーーーー。




拍手[0回]

ブログパーツ エステ