https://www.cesare-stage.com/#staffcast 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10連休最終日

日付も変わり6日、
とうとう10日もあった連休も最終日。
このまま寝てしまうのがもったいなく、夜更かし(笑)。
子供の日の細雪は2公演でした、私は休観日。
本日観に行きます。

昨日は天気も良く、
母も体調がいいらしく、それならと
二人で外へランチしに行きました。
暑かったですねー、日傘が欲しかった。
10日も休みがあると、なんだか体内時計も狂ってしまいます、
まず曜日の感覚がない。
ちゃんと月曜日って言い聞かせないとね。
平成から令和へのカウントダウンがあって、
みんなで「おめでとう」言い合って、
なんだかお正月みたいな盛り上がりです。
しかも、今さんは和物に出てるし(笑)。

さてさて2回目の明治座です、豪華絢爛な舞台と
お声の素敵な御牧様emoji
楽しみです。




拍手[0回]

PR

明治座 細雪 初日

昨日「細雪」初日行って来ました。
明治座といったらこの”のぼり”ですよね。
風があったので、なかなかうまく撮れず・・・。

客席に入ってビックリしたのは緞帳、
なんと絵が動いてました!
チームラボとのコラボらしいです

細雪は初めて観ました、
あのやんわりとした関西弁(船場言葉)がとても耳に心地良かったです。
今拓哉さんの役御牧(ミマキ)は、雪子が最後に決める結婚相手、2幕途中の雪子のお見合いの当日、妙子の人形展覧会にさりげなく登場するのと、
3幕で転勤する鶴子の旦那の送別会から帰る所の2場面でした。
今さんのやんわりとした関西弁もよかった、この声のトーンがいいなと。
4姉妹さんも素敵でした。瀬奈さんの「うん」が可愛い。
どこだったかやたら暗転が長い所があって、ちょと長すぎじゃない?と思ったら、着物の虫干しのシーンで、綺麗な着物達がズラーっと並ぶ光景はとっても綺麗でした、
暗転が長かったのはこれだったんですね。

残念だったのはカーテンコール4姉妹しか出て来なかた事。
皆さん出てきてほしかったです。


拍手[0回]

令和元年!!!

来ましたねー令和元年!!
ですが、ちょっと4月29日の話を
日比谷ミッドタウンでレミゼのイベントがあり、観て来ました。
我々は12:30と15:30の回を観ました。
マリウスの三浦さん
コゼットの熊谷さん

熊谷さんとポニーヌの屋比久さん
「民衆の歌」
MCの森公美子さん。
全体的に皆さん若返って、なんだか別物のレミゼを観ている感じでした。
みなさん上手かった、これから平成、令和をまたがるレミゼ、
まだ始まったばかり、頑張って欲しいです。
観に行きたいと思いながらも結局チケット取れてませんが・・・。
この後は、「笑う男」千秋楽を観た友人と合流の後、食事へ繰り出しました。

拍手[0回]

ブログパーツ エステ